jqueryのイベント
マウスクリックで処理実行
$('.btn').on('click', function(e) { alert('click'); });
preventDefault()
onメソッドのイベントハンドラに引数を指定すると、発生したイベントの情報などが入ってるイベントオブジェクトが入っています。
イベントオブジェクトが持つ、preventDefaultメソッドを使いページ遷移などのイベントを止めることができます。
e.preventDefault();
target
イベントオブジェクトが持つtargetプロパティで、イベント発生元の要素にアクセスすることができます。
$('.btn').on('click', function(e) { $(e.target).next().css({ 'color': 'red' }); });
キーボードの入力で処理実行
input要素やtextarea要素へ入力することでinputイベントが発生します。
inputイベントにイベントハンドラを登録することで、文字が入力されるたびに処理を実行できます。
$('.input').on('input', function(e) { var val = $(e.target).val(); console.log(val); });
フォームの送信前に処理実行
submitイベントはフォーム送信時に発生します。
<form class="form" action="" method="post"> <input type="submit" value="送信"> </form>
$('.form').on('submit', function(e) { // ページ遷移ストップ e.preventDefault(); });
要素の表示/非表示切り替え
$(‘#id’).hide(); | 要素を非表示にする。 |
$(‘#id’).show(); | 要素を表示する。 |
$(‘#id’).toggle(); | 要素の表示/非表示を切り替える。 |
アニメーション
$(‘#id’).fadeIn(); | 非表示状態からゆっくり表示する。 |
$(‘#id’).fadeOut(); | 表示状態からゆっくり非表示にする。 |
$(‘#id’).slideUp(); | 表示状態からスライドしながら非表示にする |
$(‘#id’).slideDown(); | 非表示状態からスライドしながら表示する。 |
$(‘#id’).slideToggle(); | 表示/非表示を切り替える。 |
コメント