未経験でプログラマーに転職して3ヶ月が経ちました!
本当にあっという間ですね。
20代で異業種から未経験で無事に転職することができました。
未経験から転職するなら東京とかに出た方が就職しやすいかなと考えていたのですが…!
都会にでることもなく、在宅でお仕事をしております。
現在では、Webシステムの開発に携わらせていただいております。
本ブログでは、プログラマーとして働く実体験や私の学びなどを掲載していきたく思います。
少しでも参考になると幸いです。
20代未経験でプログラマーに転職して3ヶ月
研修ってある?
研修期間は1ヶ月くらいありました。
私の場合、画面設計とシステムのテストを教えてもらい、その後1ヶ月くらいで開発業務に移行していきました。
開発業務入ったら研修期間終わりみたいな感じで研修の境目が緩い感じでした。
最初はみっちりプログラミングの基礎を叩き込まれるかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
基本的に未経験で転職狙う方は、プログラミングの基礎を勉強をされてから動き出すかなと思います。
なので、プログラミングの技術的な研修はなく実際にやってみて、不安要素や分からないところを先輩社員に聞いたり、勉強する時間をいただいたりとトライしていって技術を高めるというスタンスでした。
開発業務では、phpのフレームワークである「Laravel」とJavaScriptのフレームワークである「Vue.js」というのを主に使用していました。
転職する前、フレームワークとかさっぱりだったので(お恥ずかしい…)分からないことばかりでした。
分からなくてもなんとかなるもので、必死にやっていけば覚えるの速くなりますね。
できるようにならないとというプレッシャーとの戦いでしたが。
ありがたいことにスキルアップできた気がします。
勉強していた言語は?
転職前に勉強していた言語は、
HTML、CSS、JavaScript、PHP、Java、SQLあたりを一通り学習していました。
仕事終わりに勉強していたので、1年くらいゆっくりと進めていた気がします。
収入は?残業は?
私の場合収入は月20万ほど頂いておりました。
未経験からだと、お金をもらいながら目に見えてスキルもアップするのでなんか嬉しい気持ちになっていました。
勤務して6ヶ月ほどで給料3万アップです。
残業も基本的にありませんでした。
効率よく質の良い業務をする必要がありそうですよね。
ただ、担当する案件などによって残業することありますね。
前の職場では残業しないで帰るのが申し訳なくなるような雰囲気があったので、ホワイトに感じました。
プログラマーって楽しい?
最初はわからないことばかりで苦労しますよね。
でも、何か自分で作り上げてそれが稼働するのは我が子を見ているよう嬉しいですよ。
どんな仕事でも最初は大変なことが多いと思いますが、できることを増やしていきスキルアップを目指していきたく思います。
今後どんなことしたい?
Webサイトの制作を行いたいと思います。
本業以外でできればいいかなと考えています。
また、Webデザインも勉強してみたいなと思っているので後々勉強する時間見つけて取り組んでいきたいと思います。
コメント